
● 学会ニュースレターの最新号が刊行されました。下記リンクからダウンロード
できます。昨年の学会大会の様子や各委員会からの報告等が掲載されています。
ぜひご一読ください。

<若手研究者賞受賞者> 梅村 拓未(北海道教育大学大学院)
この度は、北海道体育学会特別大会におきまして若手研究者賞を受賞することができ大変嬉しく思っております。共同研究者の皆様、調査にご協力いただいた教職員の皆様および児童たち、日頃からご指導いただいております中島寿宏先生にこの場を借りて厚くお礼申し上げます。今後の研究活動においては、少しでも多くの先生たちや子どもたちの学習活動にプラスの影響を与えられるように、自らの研究力向上に努めたいと思います。
<若手研究者賞受賞者> 佐々木 優(北海道教育大学釧路校)
この度は、このような名誉ある賞をいただき、大変嬉しく思っております。また、本研究を進めるにあたり、指導教員の山本悟先生をはじめ、被験者として協力していただいた方、様々な方々に支えられたおかげでこのような賞をいただくことができました。さらに、このような状況下で学会を開催していただいた運営の皆様のおかげで大変貴重な経験をすることができました。本当にありがとうございました。今回の経験を糧に、今後も体育教育・スポーツの発展に寄与できるように全力で努めてまいります。今後とも、ご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
● 令和2年度総会の審議にご協力いただきありがとうございました。
意見・質問の締切となっておりました1月8日23:59までに、審議事項に
対する反対意見などはありませんでした。
従いまして、今回の審議事項についてすべて「承認」といたします。
引き続き、学会運営にご理解ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
● 令和2年度特別大会は、2020年12月20日(日)にオンラインで開催され、
発表演題数は10演題でした。
ご参加いただいた会員の皆様には、心より感謝いたします。
なお、第60回記念大会は、ライフォートホテルにおいて2021年12月4日・5日
に開催予定です。
● 令和2年度臨時総会の審議にご協力いただきありがとうございました。
意見・質問の締切となっていました5月24日24:00までに、審議事項に
対する反対意見などはありませんでした。
今回の審議事項についてすべて「承認」といたします。
引き続き、学会運営にご理解ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
● 研究助成の募集にご応募いただき、誠にありがとうございました。
選考委員会による厳正なる審査の結果、下記の通り採択者が決定しました。
・児童期の体力と「空気を読む力」の関係:心の理論に着目して
石原 暢(玉川大学脳科学研究所)、森田 憲輝(北海道教育大学岩見沢校)
中島 寿宏(北海道教育大学札幌校)
・道内のユースサッカー選手における競技パフォーマンス及び
体格・体力と実行機能の関係
多賀 健(苫小牧工業高等専門学校)、東浦 拓郎(亜細亜大学)
・学校の廊下で行う牽引走の負荷の違いによるパワー発揮について
宮ア 俊彦(北海学園大学非常勤講師)、竹田 安宏(北海道札幌南高等学校)
● 北海道体育学会では積極的な情報発信を目的に、会員の皆様に向けて
学会活動に関する新着情報のメール配信を行っております。
メールアドレスのご登録がお済みでない方や配信を希望されない方は、
お手数ですが、学会事務局【office(at)hspehss.jp】まで電子メールで
ご連絡ください。※ (at) は @ (半角)に置き換えて下さい。
* メールの件名には 【学会メール配信】所属_氏名 を記載してください。
● 2018年−2020年度の役員が決定しました。
役員名簿はこちら: PDF
● 北海道体育学会の機関紙である「北海道体育学研究」がオンラインで閲覧できる
ようになりました。バックナンバーの文献検索等にぜひご活用ください。
北海道体育学会 第4回役員会議事録
北海道体育学会 第3回役員会議事録
北海道体育学会 第2回役員会議事録
北海道体育学会 臨時役員会議事録
北海道体育学会 第1回役員会議事録
●資料
北海道体育学会は平成21年1月23日付で日本学術会議協力学術団体に指定されました。日本学術会議につきましては、左の「関連団体へのリンク」をご覧ください。