【原著論文】
● 青年期における運動習慣が抑制機能とワーキングメモリーに与える効果
    石原 暢,篠原 翠,苫米地 伸泰,水野 眞佐夫
    
  ● 中強度有酸素運動における温度条件の差異が運動誘発性酸化ストレスに
    与える影響
    木本 理可,塚本 未来,東郷 将成,舛谷 夕貴,内田 英二,
    武田 秀勝,神林 勲
    
  ● 運動と食行動変容支援による体力とメタボリックシンドロームの改善
    ~北海道における自発的運動実施の季節変動を考慮した解析
    百々瀬 いづみ,森谷 絜,清水 真理,小林 良子,梅澤 敦子,
    鈴木 純子,久保 ちづる,山口 敦子,峯岸 夕紀子,松下 真美,
    白幡 亜希,古川 直美,村尾 咲音,斉藤 昌之,武蔵 学,
    大久保 岩男
    
● 高強度間欠的運動時の運動パフォーマンスと酸化ストレスとの関連
    神林 勲,塚本 未来,木本 理可,東郷 将成,舛谷 夕貴,
    石村 宣人,内田 英二,武田 秀勝
    
    秋月 茜,神林 勲,森田 憲輝,奥田 知靖,志手 典之,
    石澤 伸弘,中道 莉央,中島 寿宏,新開谷 央
    
  ● 雪上路面と通常路面における陸上競技長距離選手のランニング時の
    生理学的特性と運動学的特性の比較
    佐藤 由理,瀧澤 一騎,中島 康博,日下 聖,水野 眞佐夫
    
【研究ノート】
  ● 学校運動部活動の体罰問題に関する管理論的一考察
   ─部活動運営に困難を極めた中学校や体罰があった高等学校の事例から─
    関 朋昭
    
● 学校体育におけるサッカー指導の教育内容と教材の変遷に関する一考察
    佐藤 亮平,近藤 雄一郎
    
  ● 学校体育のボール運動・球技における素材の歴史的研究
  ─バスケットボールのタイム・アウトの変遷(1892-1940)に着目して─
    中道 莉央
    
【実践研究】
  ● へき地小規模小学校におけるゴール型授業の事例研究
    ─バスケットボールにおける状況判断とサポート行動に着目して─
    高瀬 淳也,中島 寿宏
    
  ● 体育授業における教師の「出来事の予兆」への気づきに関する研究 
    ─小学校中学年の場合─
    厚東 芳樹
    
 
  